くらし

   介護に関する用語集 〜ケアマネって? ヘルパーって? 特老って? 老健って?〜
   


     介護<かいご>が必要<ひつよう>になったときには、市の担当者とか色々の方と、お話しをすることに
     なります。その時に困るのが介護に関する様々な言葉です。
     
     それぞれの担当の方は、熟知して使い分けておられるのですが、最初に聞いた時は???
     言葉の流れや響きで、漠然と大体の意味はわかるのですが、案外正確にわかっていないことが多く
     誤解が生じる場合があります。

     又、カタカナ言葉や正式名称ではなく、省略して呼ばれることも多いので、難解です。(・・?)

 
ケアマネさんとは?
       ケアマネジャー(介護支援専門員)のことです。
       「介護保険法」(2004年4月施行)に基づく資格で
       ケアマネジャーは介護保険制度において介護支援サービスを提供する専門職です。
       ケアマネジャーの業務内容は大きく3つに分かれています。
       @要介護認定に関する業務
       A居宅サービス計画作成など支援介護サービスに関する業務
       B居宅サービスの上限管理に関する給付管理
       ケアマネジャーは要介護者やその家族からのいろいろな相談に応じて
       ケアマネジャーは色々なサービスが利用できるように市町村、施設、の間に入り調整を計っています。

      これで↓安心
       何か困ったことがあれば、何でもケアマネさんに相談しましょう(^^)/


      もっと↓安心
        各、都道府県に在宅介護支援センターというのがあります。
        これらのセンターは地域によっては24時間対応の所もあり、介護支援の中心的役割を担っています。
        何か、困ったことがあれば気軽に相談しましょう(^^)v
        全国の支援センターを結ぶ、全国地域包括在宅支援センター協議会もあります.。

ヘルパーさんとは?
       介護ヘルパー<ホームヘルパー>のこと。
       高齢者や心身障害者など、介護を必要とする人に対して、日常の食事、排泄、入浴の介護をするほか、
       掃除、洗濯、買い物などの代行など、日常生活全般の支援・援助を行う仕事をする人のこと。
       市区町村の福祉担当課や民間の訪問センターなどに登録し、要請のあった家庭を訪問介護したり、
       特別養護老人ホームやケアハウス、病院などの施設で介護にあたることもある。
       ホームヘルパーは、老人・障害者の家事援助・介護に活躍している。 
       
       これで↓安心
        何か困ったことがあれば、何でも担当のケアー・マネージャーさんに相談しましょう(^^)/

老健<ろうけん>って?

      老健とは、介護老人保健施設<老人保健施設>のことです。
      病状が安定し、家庭に戻れるようにリハビリを中心とする医療ケアと介護を行う施設です。
      最長3ヶ月間の入所が可能です。
      必要度や施設の空き状態等によっては、延長も可能な場合もありますので、施設の方や
      ケアーマネージャーによく相談をしましょう。(^^)/
      
      但し、老健に入所中に入院された場合は、介護保険から医療保険へと変わりますので、
      施設の方は入院によって、退所となります。(・・:) 
      退院される前に、病院の担当者とよく相談して退院後の方針をきめておきましょう。(^^)v
    

      これで↓安心
       何か困ったことがあれば、何でも担当のケアー・マネージャーさんに相談しましょう(^^)/

特老<とくろう>って?
      特老とは、介護老人福祉施設<特別養護老人ホーム>のことです。
      特養
<とくよう>」と呼ばれることもあります。
      日常生活で常に介護が必要で自宅での生活が困難な寝たきり、痴呆性の高齢者の施設です。
      期間の決まりがありませんので、安心です。
      院の場合も6ヶ月間の猶予期間がありますので、老健のようにすぐに退所にはなりません。(^^)v
    
      但し、入院が長引く場合はやはり退所となります。(・・:)
      退院される前に、病院の担当者とよく相談をして退院後の方針をきめておきましょう。(^^)v
     
     これで↓安心
      何か困ったことがあれば、何でも担当のケアー・マネージャーさんに相談しましょう(^^)/

療養型
<りょうようがた>って?
      療養型とは、介護療養型医療施設のことです。
      長期療養が必要な高齢者に医学的管理のもとで介護や医療を行う施設です。
       
介護保険の福祉用具貸与・購入って?
      福祉用具購入とは、
        介護保険法で定められる「居宅サービス」のひとつで、厚生労働大臣が定める入浴や排泄などに関わる
        用具を利用の際に購入費が助成されること。
        1年間の購入額を10万円を限度とし、利用者が一旦、全額を負担をして、
        後に各市町村から購入額の9割が返還されます。

        福祉用具貸与とは、
        介護保険法で定められる「居宅サービス」のひとつで、厚生労働大臣が定める要介護者などの
        日常生活上の便宜を図るための用具や要介護者などの機能訓練のための用具を利用の際に
        レンタル料が助成されること。福祉用具貸与の給付額はレンタル料の1割で、用具を実際に使ってみて
        合わない場合には変更することもできます 
      
      これで↓安心
        指定業者で購入しなければならない場合や、事前に申告の必要がある場合等、色々ありますので、
        事前に、何でもケアマネさんに相談しましょう(^^)/